お客様の声

  • PAKA 様
  • 投稿日:2021年09月02日

遅くなりましたが製品の感想をご報告させていただこうと思います。

1. 組み合わせた機器
今回導入したのはプリアンプの「DCP-240/VR50型」、及びパワーアンプの「DCPW-240」の組み合わせです。
それまでは、ドイツのB.M.Cというメーカーのプリメインアンプ「CS3」を使用していました。
また、その他の機器は、CDプレーヤーがDENONの「DCD-SX」、スピーカーがパイオニアの「S-3EX」になります。

2. 実際にみた製品の感想
「パワーアンプDCPW-240」はタワー型のデザインで、一般的なオーディオ機器と比較すると背が高くなっていますので、ラック下段に設置することが困難な場合がありそうです。
私の環境では、スピーカー間の床にオーディオボードを敷き設置しました。
また、運転時には思ったより熱を持ちます。
動作上は全く問題なく十分な設計マージンが取られているということで一安心ですが、出来れば周囲・特に上部の空間は取っておいた方が無難だと思います。

3. 音質について
プリアンプの「DCP-240/VR50型」との組み合わせでは、音に固有のクセを持たず、S/Nの高さやダンピングの良さは一聴して顕著で、基本性能の高さはかなりのものであると感じましたが、当初は少し生真面目でサッパリとし過ぎな印象で、もう少しふくよかさのようなものが欲しいと感じていました。
ただ、最初から理想的な音で鳴るとは思っておらず、2ヶ月ほど使用してみて、機器のエージングが進んだことも含めてセッティングや各種調整を詰めていった結果、現在では良さはそのままに音の厚みといった点でもずいぶんと良くなり、少なくとも以前のアンプ使用時と比べてもかなりクォリティは上がっています。
また、特筆すべきは電源ONから音が安定するまでの時間が短いことです。
今まで使ってきたアンプは大抵電源ONから数時間は音が変化していき、ベストになるのには半日くらい経ってからというものが多かったのですが、「DCPW-240」は電源ONから数十分で音が安定して、その後は音の変化を感じず個人的には大変うれしいポイントです。

4. その他製品・弊社全般に関するご感想等
購入前の疑問や質問に丁寧に答えてくださり納得してオーダーをすることができました。
今後も永く使っていきたいと考えていますので、何かありましたらメンテナス等どうぞよろしくお願いいたします。

  • 茶色の猫好き 様
  • 投稿日:2020年11月10日

* 使用機器: Linn Akurate DS → Accuphase C-2400 → DCPW-240(バランス接続) → Tannoy Canterbury SE 今まで使用していたパワーアンプは上杉U-BROS-30MK2(EL34プッシュプル)、Tube Works 300B シングルアンプキットなど
* 外見デザインについて: シンプルなデザインで、ソリッドな金属の塊り感があって良い。
* DCPW-240の音質について: 第一印象としては、中音域が張り出してくる真空管と違ってフラットなレスポンス。一聴すると静かで大人しくなった印象だが、聞いているうちに解像度が非常に高いのに気付く。音場が広い。270Wですから当然ですが、オーケストラのトゥッティでの余裕ある鳴りっぷりが快感。上杉アンプは、録音の悪いものでもそれなりにお化粧してくれましたがDCPW-240は、非情にも悪いものはそのままさらけ出します。上杉を綺麗な絵画とすれば、DCPW-240は最新の高画素ミラーレスカメラで撮ったパンフォーカス写真だと思います。どちらも好きですが。
* 個人的には、上部スリットから見える赤いLED照明は余計だったかもしれません。

  • 川崎のイノウエ 様
  • 投稿日:2019年02月26日

DCPW-240を2週間ほど使用しての感想です。
一聴してSN比の良いアンプであることが解ります。とても細かい音まで聞こえます。聞こえる、というよりスピーカーから音が溢れ出てくる感じです。上手くコントロールしないと、大変なことになりそうです。私は、コンサートから帰ると聴いてきた同じ演奏者のCDを掛け、システムの音をチェックしますが、このアンプはホールの空気感まで再現できているようです。以上はクラッシックでの感想です。ポピュラーやジャズも音離れが良いので、とても気持ちよく聴けます。50年代や60年代のジャズもムードミュージックのようにはならず、当時の雰囲気を上手く伝えます。ただ、音の鮮度が良いので、最近録音したような音になります。現在4チャンネルのマルチアンプで、このアンプは250~1000Hzを受け持っていますが、全帯域でアンプを変えたような音です。アンプの外観は、アルミパネルに囲まれていてとても品が良いです。この仕上げに文句を言う人はいないのではないでしょうか。通常のアンプに比べ背が高いのと、天板の放熱孔からの熱があるため、少なくても上部は10cm程は空ける必要がある気がするので、置き場所は制限されます。通常のラックには収まりません。自宅ではラック天板に置いています。まだ新品アンプ特有の音がしますが、2~3ケ月鳴らし込むと更に良くなる気がします。

使用機器
スピーカー:JBL:2240H、2202H、375+HL88、075+Fostex T-925A
プリアンプ:Accuphase C-2810
パワーアンプ:Mark Levinson No.23.5L、No.29L、Goldmund Mimesis SR Power
CD プレーヤー:Esoteric P-05X、D-05X

  • ホタテ山 様
  • 投稿日:2018年12月08日

1. 組み合わせた機器
DCP-240 ボリュームRK50仕様
DP-430
fostex G1302MG

2. 実際にみた製品の感想
DCPW-100を所持していますが、随分と豪華になりました。
アルミ板も厚くなりシャーシへの投資が良く分かります。
DCPW-100のデザインも無骨で好きです。

3. 音質について
滑らかさ・場の空気感・ふわっという音の広がり・輪郭の消え際 全てがDCPW-100から良いほうに変わりました。(特に低音部分)
ただ高域部分はDCPW-100の方が伸びるようです。
当方の好きなカラヤン指揮 レスピーギ ローマの松 、ミリアム・ガウチ を中心に視聴しています。
ローマの松など2トラック目でいつしか寝ていました。
良いオーディオ装置・環境ですと心地よさのあまり眠くなると聞いた事があります。
ガウチなど聞くと、懐かしい古き良き機器の優しい表現を感じます。
当方のスピーカー(fostex G1302MG)はモニター調の鮮度重視で、ともすれば疲れる音になりがちですが、オーディオデザインのプリ・パワー入れるとたちまち穏やかな優しい音楽が聴けます。

4. その他製品・弊社全般に関するご感想等
ラインセレクター等のスチールカバーを凹ませた場合、有料で交換修理できますでしょうか?

お店からのコメント

平素弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
また、この度はレビューをご投稿いただきありがとうございます。
ラインセレクターなどのメンテナンスをご希望でしたら個別に対応させていただきますので、別途メールなどでお問い合わせください。

今後共よろしくお願い申し上げます。

  • ケンイチ 様
  • 投稿日:2018年11月28日

圧倒的な静寂感とバランスが良いところが気に入っている。

  • 昔のジャズファン 様
  • 投稿日:2018年09月19日

(1)DCP-110  DCPW-240  DCPSX11  HS-500  ステラハーモニー
 BS-403  PD-171
(2)バーチカルタイプのアンプは初めてで配置替えを必要としたが放熱も 考えてよくできていると思う。電源スイッチはもう少しスムーズに。
(3)音質は非常にクリアで音離れがよく楽器が明確に聞こえる。例えばピアノトリオだとピアノが浮かび上がって聞こえる。またシンフォニーだと普通はある程度混じりあった音がまとまって耳に飛び込んでくるのだがこのアンプはそれぞれの音が耳に飛び込んできて頭の中で音場が形成される。非常に新鮮に聞こえる。いいアンプだと思う。
(4)HAS33L、HAS3Sも使用しているが劣化のないセレクターだ。

  • masayuki 5639 様
  • 投稿日:2018年06月07日

DCPW-2400が届いてから一週間あまりになります
シンプルなデザイン、十分なパワーながら、軽量でコンパクトな所、代表の書籍も読ませていただき、思わず衝動買い?をしてしまいました。最初に音を出した印象は定位がしっかりして、音のバランスが良かったです ちなみにステレオとマルチチャンネルの両方で使っています 納品まで二カ月もかかりましたが、待った甲斐があり大変満足しています

  • makoyan 様
  • 投稿日:2018年01月28日

一昨年DCPWー200を購入し大変満足しておりました。しかし新しいアンプが出て、社長のブログよりかなり良くなっていると確信し追加購入いたしました。当方はスピーカー804D3を使用しています。以前のアンプと比較して、まず中音が全面に出て全体のバランスが良くなっています。中高音も音のディテールはさらに詳細に聞こえるようになり、低音も音の余韻が自然に減衰するようになりました。ボリュームを上げても耳に優しくなりました。コンサートの音源ではまるで会場に居るような臨場感があります。そして何より電源スイッチが前面になったことで前向きに設置出来、ビジュアル的にもかなりスッキリしました。コスパも素晴らしく良いので、海外製の高級アンプが売れなくなるのではないでしょうか。

ページトップへ