お客様の声
- nandemotada 様
- 投稿日:2024年02月20日
私の使用しているプリアンプはifiのiCAN SignatureでXLR受けが1個有りHAS-3LBを導入するまではそれぞれコネクタをつなぎ替えて使用していました。入力はそれぞれKORGのMR2000s(dsd用)、LYNXのHiLo(CD用)、ADI2-Pro(file再生用)と3つのパターンです。本来は現状のままで良いのですがラックが狭く手を入れるのもままなりませんので今回切り替え器を入れる事になりました。当初は多少音質が落ちても仕方ないなと思っていましたが実際入れて見て全く変わらない事、切り替え感触も良い事です。個人的にはもう少し作りが小さければ良いなという感想です。
- タキドン 様
- 投稿日:2024年02月07日
1. 組み合わせた機器 入力端子AにMarklevinsonNO.26L、入力Bには同時に購入したAudio DesignDCP-240を、出力端子にMarklevinsonNO.27.5Lを接続しました。
2. 実際にみた製品の感想 御社の他の製品DCEQ-200及びDCP-240と縦に並べてラックに納めていますが、姉妹品故に外観が揃い、上品なシルバー色は見た目もきれいです。また、セレクタースィッチのつまみが大きくて、使いやすいです。
3. 音質について 音質の劣化は認められず、2台のプリアンプの個性に応じ、CDプレーヤーや4本のトーンアームの音を聴き比べています。楽しみが広がりました。
4. その他製品・弊社全般に関するご感想等 DCP-240、DCEQ-200ともにシンプルかつしっかりした作りでS/Nが高いと感じました。音質的な色付けがなく、音楽ソースをストレートに表現するところが気に入っています。DCP-240のボリュームつまみにメモリがあれば良かったです。
- AQUA 様
- 投稿日:2023年04月09日
システム構成は2台のプリを使い分けたりシリーズで繋いだりと特殊な使い方だと思います。その為HAS-3LB(入力切り替え用)とセットで使用しております。
SOULNOTE ZEUS⇒HAS-3LB(出力切り替え用)⇒CELLO Audio Palette or SOULNOTE P-3⇒HAS-3LB(入力切り替え用)⇒CELLO Encore Power⇒LOWSER ACOUSTA
プリアンプ2台を切り替え単独で使用又はCELLOとSOULNOTEをシリーズで繋いでイコライジングを楽しんだりしています。
心配していた音痩せやベールを被ったような曇った感じもなくクリヤーな印象に大変好感が持てます。
セレクターを2台繋いでいるとは思えない鮮度の高さに満足しています。
実は、アンプのゲインが高いためHAS-3LB(入力切り替え用)とパワーアンプの間にパッシブアッテネーターも加える事もあります。
それても鮮度が落ちること無くとても気持ち良くハイスピードな音色を保ってくれています。
これを加味しても鮮度が落ちること無くとても気持ち良くハイスピードな音色を保ってくれています。
このアッテネーターは音も筐体デザインも秀逸で、その筐体はアルミインゴットからの削り出しだそうです。
持った感じもずっしりとしていて見た目や音質と共に高い満足感が得られます。
太めのバランスケーブルを繋いでもぐらつくことなくズシリと安定しています。
HAS-3LBも嫌味なくすっきりとしたデザインが気に入っていますがあと望むとすれば筐体のつくりやデザインのレベルアップでしょうか。
例えばフロントパネルがt=5mm以上になるだけでずいぶんとうれしく感じられると思います。
HAS-3LB(入力切り替え用)につきましては使用開始当初セレクター切り替え時にポップノイズが出てしまいました。
以後、入力切り替え時には時間を置くか、じわっ~とセレクターを回すなど気を使って操作するなどしています。
パワーアンプの電源を落とせば安全なのでしょうがやはり億劫ですね。以前F社のセレクターも使ってみて音質は問題なかったのですが、パワーアンプの電源OFFでしかPOPノイズが避けられない仕様の為手放してしまいました。
今後本機のPOP音の発生状況を見て対応策を考えてみようと思います。
いずれにしましても些細な事は別にして本器の導入は大正解だと考えており、今後とも愛用させて頂く所存です。
素晴らしい製品を開発、提供して頂きまして有難うございました。
- parsifal 様
- 投稿日:2022年10月13日
1. 使用用途、切り替え対象機器
phono-EQアンプ、CDプレーヤー、ユニヴァーサルプレーヤーの出力をプリアンプの空きXLR入力に接続するためです。もう空きがないので。
2. 実際にみた製品の感想
すっきりとしたデザインで気に入りました。正目から見たときの縦横比のバランスは、やや高さがあるかなと感じます。
3. 製品の品質・効果について
音質上はなにも問題ありません。すべてのコネクタにケーブルをつないでも、筐体が引っ張られて浮いてしまうようなことはなく、切替ノブの感触も高級感があります。
4. その他製品・弊社全般に関するご感想等
グラウンドも切り替えられているのか、あるいは共通なのか、知りたいところです。
以下は個人的な希望です。
i RCAアンバランス用のラインセレクターに、アースターミナルが欲しい。できれば入力ごとに3つ。
ii トランスによるRCA→XLR、XLR→RCAなどの、入力→出力変換機能を持つセレクタが欲しい。変換される出力は1系統でいいので、追加されているもの。とくに後者の変換機能を持ったものは、これまでほとんど見当たらなかったので。
- しんた 様
- 投稿日:2022年10月04日
オーディオデザインのセレクターは複数持っていたが、複数あるプリアンプを活用したいので今回はバランスを購入しました。
ロータリースイッチのカッチリ感が気持ちよいです。
また音質というかまったくの色付け、劣化を感じさせない相変わらずの高クオリティ商品です。
- ge845.we300b 様
- 投稿日:2022年01月26日
1. 使用用途、切り替え対象機器
com チャンネルデバイダー 1.LAX C-8f 2 .トランス式アッテネーター、プリアンプ
2. 実際にみた製品の感想
思ったよりコンパクト、スッキリとしたデザイン
3. 製品の品質・効果について
切り替えが楽になりました。
4. その他製品・弊社全般に関するご感想等
購入にあたり、中国製や他社と比較しました。
中国製は、安いが品質が怪しい。セレクターが壊れるのは仕方がないが、セレクターが原因でプリアンプが壊れたことを考えたら御社の製品にしました。
- FURUTEC 様
- 投稿日:2021年01月30日
貴社サイトの写真のイメージより現物は高級感があり操作感も快適でシステムに挿入し、以前の音と比較しても全く劣化は感じなかった。
ラックのスキマに入れて使うケースが多いと思うので、もう少し薄型化してもらえるとありがたい。
サブウーファー用には高さの制約で「ORB」の製品を購入した
L/Rの表示はあった方が、、、。
配線図を添付してもらいたい。アースが共通なのか? シャーシーアースがあるのか?など
沢山のコンポを繋ぐので知っておきたい
3F-1Mを購入したのですが、取説は1F-3Mタイプでした。
audiodiary.exblog.jp
「なんでも日記」の1月26日の日記で導入を紹介してます。
- ふと 様
- 投稿日:2020年09月26日
【デザイン】
シンプルで良いと思いますが、パッと見の高級感はそこそこだと思います。
ヘアラインの入ったただのアルミパネルにノブが付いているだけですので・・・
ただ、実際に手に取ってみると造りがかなり良いのでついニンマリしてしまいました。
使ってみて分かる高級感は十分あります。
【操作性】
ロータリースイッチのみですが、回してみると適度な重さを伴っていて小気味良く回せます。
ただ実際に結線して設置してみると、ケーブルの重さに引っ張られ前側が浮きやすくなるので、前側もしくは全体にもう少し重さがあった方が良いと感じました。
【音質】
これはもう全く問題ありません。この機器を通すことによるデメリットを感じませんでした。
【まとめ】
おおむね素晴らしい製品だと思いますが、機能を考えると価格的にはもう少し安価だと助かります。
前からAudio Designの製品には興味があったのですが、初めて製品を使わせて頂いてそのクオリティーの片鱗を知ったという感じです。
- 苺1A 様
- 投稿日:2020年03月07日
アンプ側のバランス入力の数が、超ハイエンドクラスの機材以外は少なく、(逆に超ハイエンドクラスの機材はRCA入力が少ないものもあるが・・)中級~高級クラスの機材では、ソース側の出力もバランス出力が増えているにもかかわらず、こういう状況で、すべてをバランス接続できない場合が多いので、本機のような機材はとても便利である。
当方のようなピュアオーディオでの使用において、操作感、デザイン、音質ともに十分合格であると感じた。ただ、もう少し重量を増やすか、足を吸盤もしくは吸着式のものにした方が設置性が良くなるように感じた。加えて筐体にリブを加えるなどしてもう少し制振性を高めたら、音質が変化すると思われる。当方で鉛をブチルゴムで巻いた手製のインゴットを本機に乗せたところ、当方では一枚ベールが取れたように感じた。もちろんこれは好みの問題ではあるが・・・。
要望として、切り替えを手動式から不活性ガスを注入した長寿命のリレーを使用した電子式として、リモコンで操作できるとよい良いと思った。最近はリモコン操作できる機材ばかりなので、本機もリモコンに出来ると便利。欲を言えばリモコンの学習機能を付けて、AMPと同じリモコンで操作できる機能があると非常に便利である。
加えて、全入力のGNDを常に共通とせず、順次使用しない機材のGNDも切り離しノイズ源を減らす工夫もできるとさらに良くなるよ思った。その際、切り替え時のノイズが出ないようにリレーの切り替えタイミングのコントロールが重要となると思う。
また、バランスピン配置の欧州式と米国式の切り替えを各入出力ごとに個別に設定出来ると便利だと思う。
以上の機能が付加されて、10万円未満であれば検討の対象になると思う。理想は今の倍程度の価格までならさらに良いが・・・。
色々勝手なことをつらつらと思いつくままに書きましたが、御社の更なるご活躍を心より期待しております。
- alexalex(70代) 様
- 投稿日:2019年07月10日
映像系音声を楽しむためBDP(P社LX800)を導入しましたので、従来のSACDP(D社SX11)とのプリアンプ(L社C-8f)接続の入力切り替え用です。
まだ短時間の使用ですが、音質劣化は感じられず切り替えの感触も良く、再生中に切り替えてもノイズはありませんし、また再生音はプリアンプに接続のケーブルの音質になるようです。
大きさも手頃でオーディオ用として違和感のないデザインですが、もう少し重量があった方がケーブルの抜差し時に安定するかもしれません。
ピュアオーディオでXLRケーブルの切り替えが必要な方にお勧めできます。