オーディオ機器用に開発された、直流12Vの高性能DCアダプターです。10mΩ以下の超低インピーダンス、2uV(IHF-A)の超低ノイズで、汎用電源の10-100倍の高性能を実現しました。USB、FireWire接続のオーディオ機器の電源として使用すると音質が向上します。
オーディオ機器用に設計された高性能DCアダプターDCA-12Vの大電流対応モデルです。
標準のモデルでは1.3A以上で電圧を落とす設定となっていますが、本モデルは2Aまで高精度に12Vを維持します。
ハードディスク、CD-RWドライブなど、最大2A必要な機器にもご使用いただけます。
― 標準品からの変更点 ―
・電源トランスを30VAから50VAに変更
・ACインレットを高周波フィルター付きのものに変更
・過電流表示LEDを追加
・保護回路(電流制限回路)を2A用に最適化
※9V仕様(DCA-9VHC)は通信欄にて「9V」とご指定の上、このページからご注文下さい。ジャックは5V仕様と同じ内径2.5mmになります。
-----付属ケーブルについて-----
(ケーブルの画像は一例です)
ケーブルの長さについて
・ケーブルの長さは本来の性能を発揮するために短めの50cmを推奨しております。
ただしご利用環境の理由により長いケーブルご希望の場合には無償で対応させていただきます。ご購入手続きの際、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。(「ケーブル長1mに変更希望」など。)
プラグについて
・出力プラグ2.1mm/2.5mmはL型のご用意となります。ストレート型、ロング型(お使いになる機器のジャックが奥に引っ込んでいる場合など)をご希望の場合は、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。
・RME社ADI-2 Pro、ADI-2 DACには「RME製品用(ロック付き)」をお選び下さい。
・MYTEK社Brooklyn DAC+にご使用になる際は、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。
・ケーブルの追加購入はこちら
DCアダプター用DCケーブル(DCA-12V/DCA-12VHC用)
標準のモデルでは1.3A以上で電圧を落とす設定となっていますが、本モデルは2Aまで高精度に12Vを維持します。
ハードディスク、CD-RWドライブなど、最大2A必要な機器にもご使用いただけます。
― 標準品からの変更点 ―
・電源トランスを30VAから50VAに変更
・ACインレットを高周波フィルター付きのものに変更
・過電流表示LEDを追加
・保護回路(電流制限回路)を2A用に最適化
※9V仕様(DCA-9VHC)は通信欄にて「9V」とご指定の上、このページからご注文下さい。ジャックは5V仕様と同じ内径2.5mmになります。
-----付属ケーブルについて-----
(ケーブルの画像は一例です)

ケーブルの長さについて
・ケーブルの長さは本来の性能を発揮するために短めの50cmを推奨しております。
ただしご利用環境の理由により長いケーブルご希望の場合には無償で対応させていただきます。ご購入手続きの際、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。(「ケーブル長1mに変更希望」など。)
プラグについて
・出力プラグ2.1mm/2.5mmはL型のご用意となります。ストレート型、ロング型(お使いになる機器のジャックが奥に引っ込んでいる場合など)をご希望の場合は、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。
・RME社ADI-2 Pro、ADI-2 DACには「RME製品用(ロック付き)」をお選び下さい。
・MYTEK社Brooklyn DAC+にご使用になる際は、「通信欄」にてその旨お知らせ下さい。
・ケーブルの追加購入はこちら
DCアダプター用DCケーブル(DCA-12V/DCA-12VHC用)
お客様の声
RENGE様 | 投稿日:2025年03月18日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ADI-2 PRO FSの2台目で使ってます これで4個目のDCA-12VHC
20cmのunibrain USBケーブルとunibrain50cmのUSBケーブルの 違いがDCA-12VHCで分かってしまい 元に戻す事が出来なくなりました 聞きやすく 正しい事が解るDCA-12VHC電源でしたが 20cmUSBケーブルで設置するのは困難なことです かつDCA-12VHCからの電源コードも短いのでまるでサーカス |
とものりのパパ様 | 投稿日:2025年03月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
Soundgenic Plusに使用しました。CDをリッピングしたピアノ曲から聞きました。今まで聞き取れなかったハンマーの打撃音や弦から減衰していく音の様子が驚く程綺麗に再現されます。ボーカルものも然りです。CDってこんなポテンシャルがあるのだと思いました。ハイレゾって必要なのかな?
|
RENGE様 | 投稿日:2025年02月27日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
前回DCA-12VHC(大電流対応)をADI-2 PRO FS に使いました
今回はADI-2 PRO 2台に使い 音を比べて見たところ 音の広がりは増えてます 音の沈み込みや張り出しが増えた分 キメが細かく FSに比べて劣ってましたが ほぼ同じ感覚で聴ける様になってます 雑音除去効果が聴いて分かるようになりました アンプが古いのでこもるのはアンプの性に してましたが 全然一流でした ADI-2 PROからの篭りが 改善したのは驚きました。 |